こんなお悩みはありませんか?
-
ご担当者A
Excel等の表計算ソフトや国内向け販売管理システムで貿易管理しているが、限界を感じている。
-
ご担当者B
使用しているシステムのランニングコストや更新コストが高い。
-
ご担当者C
自社の業務にぴったりフィットするシステムが見つからない。
EX-TRADEでできること
輸出・輸入だけでなく国内販売・国内仕入も管理でき、貿易を行う企業様の基幹業務の効率化を実現します。
充実した分析帳票で
経営の『見える化』を実現
売上分析表や売上集計表は任意の分析軸で売上・原価・粗利を集計できます。ほかにも、売上ランキングや売掛残高表・買掛残高表、出荷予定表・入荷予定表、在庫一覧表など、様々な分析・集計帳票をご用意しています。

月額36,000円からのご利用で
ランニングコストを削減
販売・仕入・在庫・入出金の4つの管理機能をすべてご使用いただけます。見積から債権債務まで一気通貫で管理でき、会計システムへの連携も可能です。不要な処理省いて運用いただくことも可能です。

基本機能・各種設定・カスタマイズで
貴社の業務に合わせた管理を実現
貴社の業務に合わせて、使用する機能をお選びいただき、効率的な管理を実現。また、貴社の管理に最適な環境をご提供できるよう、各種設定機能をご用意しています。不足している機能などがあれば、可能な限りカスタマイズにて対応いたします!

その他
にもEX-TRADEは
高いセキュリティ力と柔軟な機能で
安定したサービスをご提供いたします。
-
クラウドだからサーバー構築は不要!クラウド基盤は信頼性の高いアマゾンウェブサービス(AWS)です。
-
EX-TRADEは、平成28年8月24日、「ASP・SaaS 安全性・信頼性に係る情報開示認定制度」の認定を取得しました。
-
直近1年間のサービス稼働率実績99.9%以上!月間稼働率が一定基準を下回った場合、ご利用料を減額いたします。
-
適格請求書等保存方式(インボイス制度)の要件を満たした、適格請求書の出力に対応しています。
-
各種対外帳票の印刷やPDF保存時にEX-TRADEへの自動保存とファイルの訂正・削除制限機能および必要な検索機能を網羅しています。
機能紹介
-
01
多通貨に対応した
基本業務機能見積・受発注・入出荷・請求処理が全て多通貨に対応しており、貿易・国内取引の両方を管理可能です。
-
02
出荷・在庫管理業務の
効率化受注残からスムーズに出荷指示作業を行えます。ロット・消費期限管理、カラー・サイズ管理も可能です。
-
03
経営の
『見える化』様々な分析・集計帳票をご用意しておりますので、経営の『見える化』を実現します。
-
04
伝票入力の
簡素化各種マスタの登録で伝票入力を簡素化。また、インポートによる一括登録にも対応しています。
-
05
外貨入金・支払処理の
効率化為替差損益の自動計算はもとより、輸入時の前払金や輸出時の一部入金処理にも対応しています。
-
06
与信管理・滞留債権の
年齢管理・為替評価替え受注与信もしくは売掛与信の選択が可能。滞留債権の年齢管理や月末為替評価替えにも対応しています。
-
07
会計連携機能
EX-TRADEで作成された仕訳データをお手持ちの会計システムに連携することができます。
-
08
オプション機能
様々な業種やお客様の業務管理に合わせてオプション機能をご用意しております。
導入事例
-
塗料・化学品メーカー
日本本社と海外法人との連携で、業務負担の軽減及び取扱量増大に対応
-
外資系試薬メーカー
短期間かつ低コストで必要十分な業務システムの立ち上げに成功
-
電子機社器商
社内システムの管理負担と運営コストの低減を実現
導入の流れ
お申し込みから1か月で導入可能!(カスタマイズなしの場合)お客様には初期設定データのご準備以外の作業負担は発生しません。貿易業務に精通したスタッフが導入をサポートするので安心です。

料金プラン
訪問導入パック
御社にご訪問して導入説明会・操作指導を行い、
スムーズな導入稼働をサポートします。
導入費用(税抜):300,000円
- サーバ環境構築
- マスタ初期設定サポート
- 導入説明会(1回)訪問
- 操作指導(2回)訪問
リモート導入パック
リモート形式(zoom・teams等)で
導入・操作をサポートいたします。
導入費用(税抜):240,000円
- サーバ環境構築
- マスタ初期設定サポート
- 導入説明会(1回)リモート
- 操作指導(2回)リモート
-
基本利用料
30,000円
-
ユーザーライセンス料
6,000円 / ユーザーID
-
同時接続ライセンス料
10,000円 / ライセンス
よくあるご質問
- EX-TRADEのデモを見たいのですが?
-
EX-TRADEのデモは随時実施いたしております。日程を調整させていただいた上で、当社スタッフがお伺いし、実際の画面をお見せしながらご説明いたします。 ご希望のお客様は、お問合せフォームからご連絡ください。
- 導入期間はどれぐらいでしょうか?
-
標準機能のままご利用して頂く場合は、お申し込みから1か月以内にリリースいたします。カスタマイズが必要な場合は、要件の規模に応じて変動いたしますが、軽微な内容であれば標準と同様の1か月程度でリリースいたします。詳しくはこちらからご確認ください。
- 海外の現地法人での導入は可能ですか?
-
可能です。現地法人に合わせてシステム通貨を設定することができ、英語での画面表示にも対応しておりますので、ローカルスタッフの方にも容易に操作して頂けます。ただし、サポートについては日本語以外での対応は致しかねますので、予めご了承ください。
- EX-TRADEの月額利用料はいくらになりますか?
-
基本利用料30,000円+ソフトウェア利用料(1ユーザあたり)6,000円となります。
この料金には、AWS利用料やライセンス分の保守・運用サービス費も含まれます。高額なクラウド環境維持費や保守・運用費を別途請求することはございません。
料金プランの詳細はこちらからご確認ください。
- 社外からのアクセス方法はどうなりますか?またその際、別途ライセンス費用など発生しますか?
-
追加のライセンス費用は必要ありません。社外から使用するPCにEX-TRADEのアプリケーションをインストールする必要がありますが、社内と同様にEX-TRADEにログインしてご利用いただけます。
- 親会社と関連会社(子会社)の両方で使用する場合は、料金も2倍になるのでしょうか?またその際、別途ライセンス費用など発生しますか?
-
サービス利用料は、親会社と関連会社(子会社)の2社で導入する場合、2社分の料金が発生致します。ソフトウェア利用料は、2社に同一のユーザをご登録の場合、ライセンス上も1つとしてカウントされるため、料金は増えません。
- 外貨は複数の通貨を入力できますか?
-
複数の外貨入力が可能です。必要に応じて新しい通貨を通貨マスタに追加登録することも可能です。
- 対外帳票のデザインを自社向けに変更することはできますか?
-
帳票レイアウトマスタ機能から様々な帳票編集を行なうことができます。(新規帳票作成、画像・ロゴの追加、表示項目の追加・削除、タイトルや文章の編集 etc・・・)
- 輸入の諸掛管理を行うことはできますか?
-
入荷画面に諸掛明細欄をご用意しておりますので、そこで輸入諸掛を登録することができます。伝票別の輸入諸掛の合計額や諸掛を含めた商品原価を把握することができます。
- 運用に合わせて、ユーザ数を増やしたり減らしたりすることはできますか?
-
変更申込書を送付頂ければ、ユーザ増減の対応を致しております。暦日数で日割り計算を行い、月額費用を算出いたします。
- 導入後、操作方法やシステムエラーが生じた場合はどのような対応をして頂けますか?
-
サポート窓口を設けておりますので、問題点や不明点が発生した場合は、電話もしくはメールでお問い合わせ頂ければご対応致します。
- 仮に、全データを消失してしまった場合、復元することは可能でしょうか?
-
最長7日分のデータを弊社でバックアップ保存しておりますのでご安心ください。ユーザ様ご自身でバックアップファイルを取得することもできますので、操作に不安がある場合はバックアップ作業をお勧め致します。
コラム
一覧を見るトピックス
一覧を見る- 2024/09/18
貿易台帳帳票をリリース
- 2024/09/18
勘定奉行クラウド会計連携機能をリリース
- 2023/09/01
コラム「リモートワークに適した貿易管理システムとは?メリットやデメリットも」を追加しました。
- 2023/06/22
コラム「まだ間に合う?インボイス制度対応の貿易管理システム導入」を追加しました
- 2023/04/14
ユーザー辞書登録機能をリリース
- 2023/04/14
帳票メール送信機能をリリース
- 2022/10/31
【採用情報】レバテックダイレクトでエンジニアの募集を開始しました。
- 2022/09/21
動画マニュアルを公開いたしました!
- 2022/05/23
電子帳簿保存法対応機能をリリース
- 2022/01/13
適格請求書出力機能をリリース
- 2021/08/26
freee会計連携機能・案件管理機能をリリース
- 2021/04/01
国内取引向けクラウド販売管理システム『s-flow』の提供を開始